
| 令和7年 | ||
| 9月13日 | 元気かいまつり | |
| 7月30日 | 料理教室 | 中華丼、豆花、中華スープ |
| 5月23日 | バスハイク | 葛西臨海公園&葛西水族園 |
| 4月18日 | 歩こう会 | 横浜公園チューリップ&横浜港見学会(マリンルージュ号でクルージング) |
| 4月16日 | 健康講話 | がんについて |
| 4月4日 | お花見(和泉遊水地) | |
| 2月7日 | 料理教室 | ほうとう&デザート |
| 1月10日 | 新年会 | |
| 令和6年 | ||
| 12月9日 | クリスマス会 | |
| 11月23日 | 通信隊跡地イベント販売 | |
| 11月8日 | バスハイク | 横須賀軍港巡り 戦艦三笠 |
| 10月21日 | 健康講話 | インフル、コロナ、食中毒 |
| 9月12日 | 薬剤師による薬の話講座 | |
| 8月22日 | ハンディキャップヨガ | |
| 7月31日 | 料理教室 | 四色丼、レタススープ、おかかサラダ、野菜ジュースのゼリー |
| 7月22日 | 鈴木先生お別れ会&元気かい夏まつり | |
| 5月24日 | バスハイクに行きました | 三島スカイウォーク・箱根関所・ 箱根駅伝ミュージアム |
| 4月19日 | 歩こう会(三渓園) | |
| 4月12日 | お花見(和泉川遊水地)に行きました | |
| 2月19日 | 健康講座を開催しました | |
| 2月9日〜15日 | ボランティア感謝週間 | |
| 2月2日 | 料理教室を開催しました | ハシュドビーフ 鮭と野菜のホイル蒸し |
| 1月16日 | 歩こう会(江の島) | |
| 1月12日 | 新年会を開催しました | |
| 令和5年 | ||
| 12月11日 | クリスマス会を開催しました | |
| 11月22日 | バスハイクに行きました。 | マクセルアクアパーク品川 |
| 11月19日 | 和泉中央連合自治会ふるさとまつりで販売 | |
| 11月11日 | 深谷通信所跡地イベントで販売 | |
| 10月6日 | 歩こう会を開催しました | スカイダック横浜 |
| 7月28日 | 料理教室&栄養講座を開催しました | イワシの蒲焼丼、野菜スープ、カンカンサラダ |
| 6月26日 | 保育園との交流会を行いました | |
| 6月20日 | 歩こう会に行きました | 京浜伏見稲荷神社 |
| 5月26日 | バスハイクに行きました。 | 泉岳寺と東京タワー |
| 3月13日 | 卒業をお祝いする会を開催しました | |
| 1月31日 | 歩こう会 (羽田空港と穴守稲荷神社) | |
| 1月13日 | 新年会を開催しました | |
| 令和4年 | ||
| 12月12日 | クリスマス会を開催しました | |
| 11月13日 | 和泉中央連合ふるさと祭りに出店 | |
| 11月12日 | 深谷通信所跡地イベントに参加しました | |
| 10月14日 | バスハイク(箱根彫刻美術館) | |
| 9月14日 | 栄養講座を開催しました。 | |
| 5月20日 | バスハイク(大宮鉄道博物館) | |
| 4月22日 | 歩こう会(大船フラワーセンター) | |
| 3月25日 | いちご狩りへ行きました。 | |
| 3月14日 | 卒業式開催 | |
| 2月〜 | ボラさんへの感謝状、記念品贈呈 | |
| 1月21日 | ハンディキャップヨガ開催 | |
| 1月14日 | 新年会開催 | |
| 令和3年 | ||
| 12月13日 | クリスマス会開催 | |
| 12月3日 | 写真展鑑賞(川名マッキー) | 上大岡ラポール |
| 10月29日 | バスハイク(箱根、登山電車ロープウエイ、箱根神社) | |
| 10月22日 | 合同交流会に参加しました。 | 元気かい泉と地区リハ。区役所で |
| 10月15日 | 歩こう会でみなとみらいに行きました。 | ランドマークタワー& コスモクロック |
| 6月25日 | バスハイクに行きました。 | 三井アウトレット横浜ベイサイド&南部市場 |
| 5月31日 | 歩こう会でみなとみらいに行きました。 | エアキャビン&アクアリウム水族館 |
| 4月16日 | 健康講話@ | 肥満について |
| 3月19日 | 常泉寺で春のお花の鑑賞会 | ミツマタ、花桃、彼岸桜等々 |
| 3月15日 | 卒業式を開催しました。 | |
| 2月22日 | 地域散策の会で「密蔵院」へ行きました。 | ミニ四国八十八か所巡り |
| 2月8日〜 | ボランティアさんに感謝状贈呈 | |
| 令和2年 | ||
| 12月23日 | 正月飾り用に苔玉を作りました。 | |
| 12月23日 | 栄養講座withビンゴを開催しました。 | ビンゴの景品に健康食品 |
| 12月14日 | クリスマス会を開催しました。 | |
| 11月30日 | 健康講座(感染症について)を開催しました。 | |
| 10月2日 | 歩こう会で花の寺常泉寺へ行きました。 | |
| 7月13日 | 健康講座を開催しました。 | |
| 2月21日 | 料理教室Bを開催しました。 | 中学生と一緒に 中華丼・中華スープ・デザート |
| 2月17日 | ボランティア感謝会を開催しました。 | |
| 1月20日 | 自立を考える勉強会を開催しました。 | 家庭でできるリハビリ |
| 1月10日 | 新年会を開催しました。 | |
| 令和元年 | ||
| 12月16日 | クリスマス会を開催しました。 | |
| 12月11日 | 料理教室Aを開催しました。 | |
| 11月17日 | 和泉中央連合のふるさとまつりに出店しました。 | |
| 11月8日 | 横浜市中途障害者地域活動センターBブロック交流会に参加しました。 | |
| 11月1日 | バスハイクに行きました。 | 静岡県富士山世界遺産センター |
| 10月11日 | 合同交流会を実施しました。 | |
| 9月20日 | 歩こう会で高座渋谷の花の寺として名高い「常泉寺」へ行きました。 | |
| 9月14日 | 第14回 元気かいまつりを開催しました。 | |
| 9月9日 | いずみ中央ケアプラザで音楽ボランティア慰問を行いました。 | |
| 8月17日 | サマーチャリティーコンサートに参加しました。 | |
| 7月24日 | 料理教室@を開催しました。 | 大豆のチリコンカーン、夏野菜のポン酢和え、韓国海苔の卵スープ、フレッシュフルーツ |
| 6月19日 | バスハイクに行きました。 | 江戸東京博物館、すみだ北斎美術館、相撲博物館 |
| 平成31年 | ||
| 4月15日 | 健康講座@を開催しました。 | |
| 4月5日 | お花見に中田中央公園に行きました。 | |
| 3月22日 | 卒業式を開催しました。 | |
| 2月22日 | 今年度3回目の料理教室を開催しました。 | 野菜たっぷり温うどん、酢の物、 デザート(フルーツ) |
| 2月18日 | ボランティア感謝会を開催しました。 | |
| 1月10日 | 新年会を行いました。 | |
| 平成30年 | ||
| 12月21日 | 料理教室を開催しました。 | たらのアルミホイル焼き、けんちん汁、つぶあんの水羊羹 |
| 12月17日 | クリスマス会を行いました。 | |
| 12月10日 | いずみ中央ケアプラザで音楽慰問を行いました。 | |
| 12月7日 | バスハイク(秋)を実施しました。 | 柴又帝釈天、寅さん記念館 |
| 10月19日 | 市内センター連絡会Bブロック交流会に参加しました | 於:西区藤棚地区センター |
| 10月12日 | 泉区障害者合同交流会に参加しました。 | 於:泉区役所1F 福祉保健センター |
| 9月15日 | 第13回元気かいまつりを開催しました。 | |
| 8月18日 | サマーチャリティーコンサートに参加しました。 | |
| 7月20日 | ヨッテクに行ってきました。 | パシフィコ横浜 |
| 7月10日 | 料理教室を開催しました。 | サバ缶と野菜のトマト煮、生姜風 味のかき玉汁 |
| 5月19日 | 泉区ふれあい“ザ”軽スポーツ大会に参加しました。 | |
| 5月11日 | バスハイク(春)を実施しました。 | 富士本栖湖リゾート |
| 4月26日 | 「歩こう会」を実施しました。 | 大船フラワーセンター |
| 3月23日 | 卒業式を行いました。 | |
| 2月19日 | ボランティア感謝会を開催しました。 | |
| 2月7日 | 料理教室A | |
| 1月29日 | 自立を考える勉強会 | |
| 1月17日 | 歩こう会(川崎大師) | |
| 1月10日 | 新年会 | |
| 平成29年 | ||
| 12月18日 | クリスマス会 | |
| 12月11日 | 健康講座 | |
| 12月6日 | バスハイク(池袋サンシャイン水族館) | |
| 12月3日 | そよかぜフェスタ | |
| 10月31日 | Bブロック交流会を行いました。 | |
| 10月13日 | 泉区地域リハビリ合同交流会に参加しました。 | |
| 9月16日 | 第12回元気かいまつりを開催しました。 | |
| 9月11日 | いずみ中央ケアプラザで音楽ボランティアを行いました。 | |
| 8月19日 | サマーチャリティーコンサートの参加しました。 | |
| 7月26日 | 料理教室を開催しました。 | カレーつけ麺、 白ごま豆腐の黒蜜きなこかけ |
| 5月26日 | バスハイク(春)を実施しました。 | 小江戸川越散策 |
| 5月20日 | 泉区ふれあい“ザ”軽スポーツ大会に参加しました。 | |
| 4月28日 | 「歩こう会」を実施しました。 | 横浜港周辺 |
| 3月24日 | 卒業式を行いました。 | |
| 2月20日 | ボランティア感謝会を開催しました。 | |
| 2月8日 | 料理教室を開催しました。 | マーボー丼、野菜スープ、デザート |
| 1月11日 | 新年会を行いました。 | |
| 平成28年 | ||
| 12月19日 | クリスマス会を行いました。 | |
| 12月12日 | 健康講座を開催しました。 | 感染症(インフル・ノロ) |
| 12月9日 | バスハイクで「東京スカイツリー」へ行きました。 | |
| 11月27日 | いずみ中央地域ケプラザの「そよ風フェスタ」で自主製品販売を行いました。 | |
| 11月14日 | いずみ中央ケアプラザのデイサービスに音楽ボランティアとして慰問活動を行いました。 | |
| 11月13日 | 和泉中央連合の「ふるさとまつり」に参加し、自主製品販売を行いました。 | |
| 10月31日 | 中活Bブロック交流会、瀬谷スポーツセンターで「カローリング」を楽しみました。 | |
| 10月14日 | 泉区中途障害者交流会に参加し、音楽を楽しみました。 | |
| 9月30日 | 元気かい泉 開設20周年記念式典を開催しました。 | |
| 6月22日 | 健康講座「健診と数値の見方」を実施しました。 | |
| 6月17日 | 和泉スポーツセンターで「フロッカー」と「ラダーゲッター」を楽しみました。 | |
| 6月10日 | バスハイクで「沼津港深海水族館」へ行きました。 | |
| 4月28日 | 歩こう会を実施しました。 | 雨天のため、大船フラワーセンター中止。上大岡で映画鑑賞とランチ |
| 3月13日 | 泉区区政30周年記念寸劇フェスティバルに参加しました。 | |
| 3月3日 | ボランティア感謝会を開催しました。 | |
| 2月17日 | 料理教室を開催しました。 | 具だくさん中華丼&わかめ、卵入り中華スープ。デザートはいちご |
| 1月29日 | 歩こう会を実施しました。 | 初の試み、グループ分けして3か所へ。 |
| 1月13日 | 新年会を実施しました。 | |
| 平成27年 | ||
| 12月14日 | クリスマス会を実施しました。 | |
| 12月9日 | 健康講座「感染症について」を実施しました。 | |
| 12月4日 | 勉強会を実施しました。 | “リハビリの中での変化の学び合い” |
| 11月15日 | 和泉中央連合の「ふるさとまつり」に参加し、自主製品販売を行いました。 | |
| 11月9日 | いずみ中央ケアプラザのディサービスに音楽ボランティアとして慰問活動を行いました。 | |
| 11月8日 | いずみ中央ケアプラザの「そよ風フェスタ」に参加し、自主製品販売を行いました。 | |
| 10月30日 | バスハイク(秋)でエプソンアクアパーク品川に行きました。 | |
| 10月27日 | 秋のBブロック交流会を実施しました。 | 瀬谷スポーツセンターで“カローリング” |
| 10月18日 | 東町町内会の敬老会に音楽ボランティアで出演。 | |
| 9月19日 | 第11回「元気かいまつり」を実施しました。 | |
| 9月14日 | 健康講座「コレステロールについて」を実施しました。 | |
| 8月22日 | サマーチャリティーコンサートに出演しました。 | 中和田中学校区学校・家庭・地域連携委員会主催 |
| 7月29日 | 料理教室を開催しました。 | メニュー:冷しゃぶサラダうどん &ヨーグルト入りミルク寒天 |
| 7月25日 | ヨッテクで、自主製品製作実演を行いました。 | ヨッテク;ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド(社福)横浜市リハビリテーション事業団主催 |
| 7月18日 | ピグレットまつりに参加し、自主製品の販売を行いました。 | |
| 6月30日 | 「朗読と語りの会」の朗読を聞きました。 | 於:元気かい泉 |
| 6月12日 | バスハイク(春)でマンズワイン勝沼ワイナリーと桔梗屋本店に行きました。 | |
| 6月5日 | 健康講座「血圧について」を開催しました。 | |
| 5月30日 | 軽スポーツ大会に参加しました。 | |
| 4月30日 | 「歩こう会」で、鎌倉(鎌倉八幡宮周辺)へ行きました。 | |